本当に効果ある?腰痛持ちが滑車ベルトを1週間使ってみた結果

「本当に効果ある?腰痛持ちが滑車ベルトを1週間使ってみた結果」のアイキャッチ画像

本ページにはプロモーションが含まれています。

長時間のデスクワークや運動不足が原因で、慢性的な腰痛に悩んでいる人は多いですよね。

私は、過去にギックリ腰になり、今では2年に1度はギックリ腰に悩まされています…。

立ち上がるときに「うっ…」と腰に痛みを感じ、危機を感じています。

腰のサポートなしではいろいろ都合が悪く腰バンドを装着しています。

そこで前から気になっていた「滑車ベルト」。

腰をしっかりサポートしながら、体にフィットするよう調整できるのが特徴らしいのですが。

ぜひ試したい!!

アップロードした画像

腰痛に悩まされている人は1度は気になったのでは?

ということで、その効果を知るべくこの滑車ベルトを 1週間、毎日使用 してみることにしました。

この記事では、装着初日から1週間後までのリアルな感想をお伝えします!

本当に効果ある?

まず、腰バンドの装着は腰まわりのサポートとして非常に効果があると思われます。


腰の役割って何なんでしょうね?

  1. 上半身を支える
  2. 立ち上がり動作
  3. 神経の保護
アップロードした画像

腰は体の真ん中に位置しますよね。

個人で強く思うのはやはり立ち上がりや座る動作で、私は仕事柄、重い物を持ち上げる作業が多いです。

座り込みからの荷物を持って立ち上がる動作に、腰はかなり重要なポジションです。

特に寒い時期になると体がちぢこまりがちなので、いきなり踏ん張るのはかなり危険ですよね。

私には腰のサポートは必要不可欠ですわw

ギックリ腰になってからは、整形外科の先生のにも「腰サポーターをすることを検討しましょう」と提案してもらってからは腰バンドは必須。

現在私が使用しているのは、マジックテープで骨盤回りをサポートできる腰バンドです。

その腰バンドはかれこれ6年近く使用しているためマジックテープが劣化している状態です。

アップロードした画像

マジックテープ式の腰バンドはテープの付きが悪くなるのがデメリット。

ゴミを噛んじゃうだよね。

洗濯時には、ゴミがマジックテープに付着しないようネットに入れていますが年々付きが悪くなるのは避けられません。

消耗品ですから、そりゃ劣化もしますよね…。

そこで登場、今回お試しの滑車ベルトです!

滑車ベルトのスペックは?

私が今回滑車ベルトとして試したのが、AllgU-BELT 滑車式骨盤ベルト腰サポーターコルセット(Mサイズ)です。

AllgU(オールグゥ)は特許取得された滑車式構造を採用したベルトです。

元祖滑車式ベルトを発明した製造元メーカーが手掛けた新ブランドなんだって!

アップロードした画像

発明したところが出してくれたベルトだから期待度は高まります!!

さぁ、届きましたので開封の儀です。

注文してから10日ほどで届きました。

左右にそれぞれ滑車プレートがあって、左右のストラップを引いてベルトを締めるタイプです。

素材は通気性の良いメッシュが使われています。

ベルトを1度マジックテープで留めてから、ストラップを留めます。

ストラップ部分もマジックテープです。

多少の蒸れはありそうだけど、あまり気にならなさそうな印象ですね。

腰にバンドをつけ締めてみます。

左右のストラップを引っ張ると、グーっと骨盤を滑車のひもが固定してくれて実に気持ちが良いです。

しかも、嬉しいのが滑車がつけられているプレートの素材が柔らかい!!

しゃがみ込んだとき、プレートが腰のお肉に刺さるなんて事がないのはとっても良き。

実は他にも滑車付き腰ベルトを持っていますが、滑車式プレートはAllgUほどの柔らかさはないです。

ここはかなりポイント高いです^ – ^

腰痛持ちが滑車ベルトを1週間使ってみた結果

締める加減も自分好みにできるのが嬉しい。

では、さっそく1週間の感想です。

服の上からの装着もできますが、私は普段マジックテープ式の腰ベルトはインナーの上に直接装着しています。

なので

滑車ベルトもインナーの上に装着しました。

1日目

装着してみると、意外としっかり固定されている感覚がします。

滑車で締めると腰が支えられている感じがするが、締め付けの度合いによってはちょっと違和感がありますね。

アップロードした画像

固定されるからちょっと動きにくい感じ。

2日目

仕事中の感想。

座っているときは腰が真っ直ぐ安定されている感じがします。

アップロードした画像

姿勢が正しくなる感覚。

おそらくですが、真っ直ぐに座れているため、お尻にかかる体重が左右に分散されているのではないかと思いいます。

腰の負担が軽減された気がします。

そして、最も重要視している荷物の持ち上げた時の腰への負担はかなり楽です。

私は骨盤のあたりに装着していますが、安定感が良いです。

荷物を床から持ち上げる動作に若干の恐怖を感じていましたが、上げた際の腰へのサポートは素晴らしいと思います。

3日目

滑車ベルトにもだいぶ慣れ、歩くときの安定感が増してきました。

骨盤がキュッと締められているのでだいぶ楽です。

ただ、3日目で気づいたことが、インナーの上からの装着が原因なのか蒸れとズレがあるということ。

アップロードした画像

座る・立ちあがるの動作でベルトが徐々に上がってくるなぁ。

私はインナーの上に装着しているので、インナー素材で滑ってズリ上がるのかな?

服の上の装着の方がズレないのかもしれません。

4日目〜5日目

4日目からは朝から装着することに。

朝からの装着によって腰の痛みが出にくくなってきたのと腰ベルトが軽いので装着が気にならない。

しかし、前日のデメリットの解消法としてできることはあまりなく、ずれたらその度に直すということをしておりました。

アップロードした画像

長時間の装着で気になることがチラホラ。

バンドのつけ直しは1日に2回でした。

装着する位置によってズレないのかもしれないね。

6日目〜7日目

1日目から欠かさず朝からの装着です。

毎日装着することで、腰の負担はかなり軽減されました。

滑車ベルトを外した後、腰がドーンと重力によって下がるような感覚があり、滑車ベルトは腰周りの筋肉などを固定してくれていることを体感しました。

アップロードした画像

滑車ベルトを外すとちょっと不安に感じる…w

滑車ベルトのメリット・デメリット

1週間使用して感じたメリットとデメリットを紹介します。

メリット
  • 腰のサポート力が高い
  • 滑車式は細かく調整できる
  • 立ち仕事やデスクワークでの負担軽減になる
  • 腰ベルトの素材が柔らかく・軽い
腰痛持ちには頼もしいね
デメリット
  • 長時間の装着は蒸れやすい
  • 動いていると上にズレてくる
  • 服の上につけると腰バンドをしてます感が否めない
外見にやや難儀あり

本当に効果ある?腰痛持ちが滑車ベルトを1週間使ってみた結果まとめ

今回は本当に効果があるのか?腰痛持ちが滑車付きベルトを1週間使ってみた結果を紹介しました。

装着して素直に感じたことは、マジックテープ式のバンドより滑車式の方が腰を固定する能力が優れているということでした。

やはり腰の位置が安定すると、歩行や座る動作が良くなりました。

それと長時間装着して感じたのは、腰のねじれを防止してくれて筋肉の動きを保護してるなーということ。

あくまでも私個人の感想になりますが、こんなにも違うものなのかと体感することができました。

お値段は少々お高めではありますが、長く使い続けると前提で考えるとしたら十分に元が取れますよね。

私はスポーツ用品を出しているメーカーのマジックテープ式の腰バンドを使用していましたが、それの値段とあまり変わりません。

その腰バンドは6年ほど使用しましたが、マジックテープの劣化がありますが、まだまだ使えそうです。

マジックテープ式の腰バンドも洗い替えとして使用するには十分だと思います。

どちらを使用するかは個人の好みですが、気になる人は滑車式ベルトAllgUーBERTを検討してみてはいかがでしょうか。